NEWS

  • NEWSトップページ
  • 【参加者募集!】AI&ビジネスプラン未経験大歓迎!社会課題解決AIスタートアップチャレンジ2025始まります。

学内情報

2025.7.11
【参加者募集!】AI&ビジネスプラン未経験大歓迎!社会課題解決AIスタートアップチャレンジ2025始まります。

学生各位

 

今年から「社会課題解決AIスタートアップチャレンジ2025」が始まります。
他大学の学生や高校生とともに、ゼロからAIを学び、社会課題を発見し、ビジネスにしてみる挑戦です。
最後に、キッザニア甲子園で、企業や地域の自治体やNPOの人たちに発表してみます。

 

学内ではなかなか出会えない、起業家や経営者やエンジニアなどがサポーターとして集結。
交流会や合宿など、参加費は食費もふくめてすべて無料。
自分が何をやりたいのかも、何ができるかも、まだわからなくて大丈夫。ふだん感じている「モヤモヤ」だけ持って、参加してください。

 

■応募条件
・1人でも、グループでもOK。現地でグループ組成。
・合宿集中プログラムに参加可能
・定員20名(学外含む)

 

■スケジュール
●8/5(火)AM 【公開練習会】 @中央キャンパス(軽食つき)
 海外学生ビジネスコンテストでチームを世界一にしたメンターや、社会課題解決ビジネスをサポートするメンターと、「モヤモヤ」をワイワイかたちにしてみる練習会。

 

●9/13(土)・14(日)【合宿集中プログラム】 @しあわせの村(1泊4食つき、神戸市北区)
 アメリカからこのために来るコンピュータサイエンティストや、地域社会の課題解決でNPO界を引っ張る有名人も参加。メンターに相談しながらビジネスプランを作成。

 

●12月 【中間発表】 @中央キャンパス
 AIメンターとブラッシュアップしてきたビジネスプランを、関係者の前でプレゼン。

 

●2-3月【最終プレゼン】 @キッザニア甲子園
 未来への思いが集まるキッザニア甲子園で、地域の企業・NPO・自治体の人に最終プレゼン。自分のプランや取り組み、ビジネスの最前線の社会人はどう感じる?

 

■メンター/サポーター
●湯川カナ:スタートアップからNPOまで3社を起業。
●松本直人:100社以上に投資する起業支援のプロ。
●吉平健治:アメリカ在住のコンピュータサイエンティスト&起業家。
●廣川克也:学生ビジネスプランの日本トップメンター。
●能島裕介:NPO代表から公務員へ社会課題解決を続ける。

 

■協力
キッザニア甲子園

 

■詳細

 

■申込みフォーム

 

■申込締切
7月25日(金)

 

 

 

 

 

 
ページTOP

武庫川女子大学 社会連携推進センター

社会連携推進課

〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
中央キャンパス 本館5階

copyright© Mukogawa Women's University all rights reserved.